2010年11月

2010年11月30日

こんにちは、ひぐちまりです。

六本木ヒルズクラブのカウンターに座って
東京タワーを見ていたら

真ん中当たりに
一瞬ハートマークが!
2db1bcc4.jpg


明日からの
イルミネーションの
テスト点灯だったとのことです。

なんだか
ハートマークを見たとき
「I love you!」
ってメッセージを送られた気がしたので

いつもブログを見てくださっている
皆様にも
お・す・そ・わ・け

(23:46)
こんにちは、ひぐちまりです。

午前様で家についたら
夫がまだ起きていたので
調子にのって
「Good,evening.
How are you?」といったら
「こんな遅くに何言ってんの
と怒られちゃいました。
c1760a4c.jpg

来年の目標の一つに
「英語で伝えたい事を齟齬なく伝える」事を目標にし
先日ご紹介した「婚活がなくなる日」の著者
ドクター苫米地氏が監修する英会話スクールの
キックオフイベントに参加した日の夜のことでした。

このスクールで行われる、
まだどこもやっていない
画期的なレッスン方法とは
子どもが自然に言葉を身につける方法
(「聞く⇒話す⇒読む⇒書く」の順番)
散々、レッスンで
反復して英語しゃべってたので
つい、家に帰っても英語モードになっちゃった

5a9adf85.jpg

何がこれまでのスクールと違うって
“English is as easy as walk”
(英語って歩くのと同じくらい、簡単)

英語が簡単なんて
今まで思ったこともない。

講師のテリー中島先生は
のりが良くって、笑顔満面で
一緒にいるとワクワクする先生。

「英語って簡単で楽しいのよね~
そんな風に思うのと
「英語って難しくてすごく大変~
って思うんじゃ
習得の速度も質も
全然違いそうですね。

あっこれって
英語に限らず
そうなんでしょうね。

来年の今頃には
笑顔で
英語でジョークさえ言ってる自分を創造して
ワクワクしている私です

(23:40)

2010年11月26日

こんにちは、ひぐちまりです。

脳科学者であり
カーネギーメロン大学博士
また、実業家として数々の会社経営にたずさわる
苫米地英人氏による著書。

本書の副題には
「結婚=幸せという洗脳」という文字が。

えっ
結婚否定の本なのかしらと
憤慨しながら読み始めましたが
「誰かが決めた幸せの物差しを借りて
 条件先行の婚活に幸せな結婚はない。
 結婚にはまさに愛が必要なのだ」という意見に
諸手を挙げて賛成です。

75a5076f.jpg

昔知人の女性が結婚する時に
「お相手はどんな方なの?」と聞いたら
とっても嬉しそうに
そして
自慢げに
「ベンツに乗っている人なんです」と言われて
びっくりしたことがあります。

そんなばかなと思われるかもしれませんが
「条件ありき」の婚活は
これに近いのかもしれません。

自分の幸せの基準は何だろうと考えるとき
それは、他人が作ったゴールや
条件であるはずはありません。

何が自分にとっての幸せかを知っているのは
自分だけであり
何を持っていようがいまいが
何が起きていようがいまいが
「うれしい」「楽しい」気持で
満たされるその瞬間が幸せなのだと思います。

そういう瞬間を自分の人生に増やし、
自分で自分を幸せで満たせる人は
当たり前のように
周りの人に優しくしたり
思いやりをもって
接っすることもできるでしょう。
それにより
自分からあふれ出した幸せの波紋が
広がっていくって素敵だと思いませんか?

一見、
「婚活」について語られているようですが
実は
婚活のあり方を通して
結婚をするにしろ、しないにしろ
現代を
「いきていくのが楽しくて
 死ぬのがもったいない」と
思える人生を生きる為の
智慧が
わかりやすく書かれた一冊。

おすすめです!




「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳 (主婦の友新書)「婚活」がなくなる日―結婚=幸せという洗脳 (主婦の友新書)
著者:苫米地 英人
主婦の友社(2010-10-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


(11:58)

2010年11月24日

こんにちは、ひぐちまりです。

「日本女性よ、大志を抱け!」

なんと男前な言葉でしょう。
背筋がピッと伸びます。

これは
私が尊敬する
上月マリア先生のブログに書かれたタイトル。

先日上月マリア先生に久しぶりにお会いしました。
画像 004
上月マリア先生は
一般社団法人日本プロトコール&マナーズ協会理事長、
プロトコール&マナーズアカデミー校長として
日本の心を大切にした
国際人育成に
尽力をされています。

私がマリア先生に
初めてお会いしたのは7年前。
プロトコール(国際儀礼)という
言葉も知らなかった私が
マリア先生の
「プロトコールを身につけとは
 また会いたいと思ってもらう人になることです。」
という言葉に魅了され
プロトコールを学び
新郎新婦のマナーレッスンをするようになり
ウエディングに関するマナーで
多くのテレビや雑誌に取り上げて頂き
本の監修は今年で合計10冊となりました。

マリア先生との出会いがなければ
今の私はいないともいえる
私の大恩人です。

画像 085
マリア先生が書かれた
こちらの本を
頂きました。

礼儀作法を学ぶことによって身に付いた
私達日本人の思いやり、愛情、感謝の心と
深みのある温かな美しさは日本人の特質であり
すでに国際人として望ましい品性というDNAを
もっている。必要なのは、そのスイッチをオンすること
とマリア先生はおっしゃいます。

そろそろ時代は
マナーにしても、結婚式にしても
欧米をお手本にして真似る時代から
日本の持つ素晴らしさを大切にしつつ
新しい時代にあったものを創りだしていく
時が来ているのだと思います。

陸続きで国が隣接する西欧諸国で形づくられた
プロトコール(国際儀礼)は
考え方の違う人同士が
相手を大切に思う気持を
言葉以外の様々な方法で伝え
相手とよい関係を築く為の
コミュニケーション方法の一つです。

日本人は国際人として欠けているから
それを補う為に
プロトコールをみにつけるのではなく
世界のお手本ともなりうる
日本人の「真の美しさ」「真の品性」を
伝える為にプロトコールは身に付ける意味があると
この本を読んでいて感じました。

日本という国の美しさ
そこで育まれた私達日本人が
誇りにすべきものは何か
気がつく一冊です。

是非よんでみて下さい。
日本人の礼儀日本人の礼儀
著者:上月 マリア
あさ出版(2009-01-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る


(11:31)

2010年11月23日

こんにちは、ひぐちまりです。

えんどー
2〜4名で
手ごろな金額で
美味しいもの食べながら
おしゃべりしたいって言う時に
よく利用するのが
ア・ヴォートレ・サンテ・エンドー。
東銀座の駅すぐですが
ビルの2階で
せっまい階段を上がっていくので
知らないと入れないお店。

ウニのクリームパスタ
メニューは本格的な南仏料理から
パスタ、ピザ、カレーなどの
定番洋食料理まで。

パスタの一押しは
こちらのウニのクリームパスタ。
パスタ料理は
乾麺、生麺、ペンネが選べますが
ウニのクリームパスタは絶対生麺で!

他にはない
ピリカラの味付けが
人気です。
オムレツ
あと
絶対食べて欲しいのが
こちらのオムライス。

男性受けのいい
一品。

ライスが
ちゃんとコンソメで炊いてあるようで
家で作る
オムライスとは
格段の差があります。
卵も美味しいしね。

食事に誘った相手が
ふっと笑顔になって
「これっ美味しい」って言う
笑顔が見られるお店。

是非一度いってみてくださいね。



(11:29)