2008年12月
2008年12月26日
結婚ジャーナリスト ひぐちまり です。
2009年3月2日
外資系ラグジュアリーホテルとして待望された
「シャングリラホテル」が
いよいよオープン!

打ち合わせがあり、
館内をご案内頂きました。
このホテルのシンボルともいえる
吹き抜けの螺旋階段に輝く
シャンデリア。

こちらは、
バンケットルームのシャンデリア。
「シャングリラ」といのは
煌くシャンデリアと
ふかふかの絨毯を
イメージしているのだとか。
そこかしこに
シャンデリアが輝いています。

バーの上のシャンデリア
みえにくいですが
東京の樹木
イチョウの葉がモチーフ
館内のシャンデリアは
全てチェコスロバキアで作成した
オリジナルだそうです。

なんと
エレベーターの中にまで
シャンデリアがついていたのには
びっくり。
オープンが待ち遠しいですね。
2009年3月2日
外資系ラグジュアリーホテルとして待望された
「シャングリラホテル」が
いよいよオープン!

打ち合わせがあり、
館内をご案内頂きました。
このホテルのシンボルともいえる
吹き抜けの螺旋階段に輝く
シャンデリア。

こちらは、
バンケットルームのシャンデリア。
「シャングリラ」といのは
煌くシャンデリアと
ふかふかの絨毯を
イメージしているのだとか。
そこかしこに
シャンデリアが輝いています。

バーの上のシャンデリア
みえにくいですが
東京の樹木
イチョウの葉がモチーフ
館内のシャンデリアは
全てチェコスロバキアで作成した
オリジナルだそうです。

なんと
エレベーターの中にまで
シャンデリアがついていたのには
びっくり。
オープンが待ち遠しいですね。
(00:21)
2008年12月23日
結婚ジャーナリスト ひぐちまり です。

夜、八ヶ岳に住む
友人であり、人生の大先輩のおうちを訪ねました。
森に囲まれた家の中では
暖炉が燃えていました。
“あなたならできるから”
何度そう、励まされたことでしょう。

マスタードとイタリアのお塩で頂いた
鴨のたたきは最高でした。
“人生の価値は、
どれだけの幸福を
周りの人と分かち合えたかで
決まると私は思うの”
その言葉どおり
彼女に会うと私はいつも
励まされ、
愛され
勇気をもらい
幸せになります。
彼女に会うたびに
私も誰かにとって
そんな自分でいられるようにと
思うのです。

夜、八ヶ岳に住む
友人であり、人生の大先輩のおうちを訪ねました。
森に囲まれた家の中では
暖炉が燃えていました。
“あなたならできるから”
何度そう、励まされたことでしょう。

マスタードとイタリアのお塩で頂いた
鴨のたたきは最高でした。
“人生の価値は、
どれだけの幸福を
周りの人と分かち合えたかで
決まると私は思うの”
その言葉どおり
彼女に会うと私はいつも
励まされ、
愛され
勇気をもらい
幸せになります。
彼女に会うたびに
私も誰かにとって
そんな自分でいられるようにと
思うのです。
(23:06)
2008年12月22日
結婚ジャーナリスト ひぐちまり です。
ここ数年
お客様をゆっくりと過ごしたいと
ご希望される新郎新婦に人気なのが
生演奏。
生演奏と一言でいっても
クラシック、ジャズ、ゴスペル‥
選ぶジャンルによって、取り入れ方によって
パーティの雰囲気はいかようにも変わります。

ゴスペルの手配をお願いして
もう20年以上のお付き合いになる
ルイインクの樽井社長にインタビューした
“おもてなし婚の秘訣”の動画が
アップしました。
具体的な生演奏の取り入れ方などをお話頂いているので
結婚式の演出をお考えの方には
参考になると思います。
今でこそ、ゴスペルの手配はあちらこちらでやっていますが
樽井さんはその草分け的存在。
ご本人の存在感も
なかなかのものです。
是非ご覧下さい。
ここ数年
お客様をゆっくりと過ごしたいと
ご希望される新郎新婦に人気なのが
生演奏。
生演奏と一言でいっても
クラシック、ジャズ、ゴスペル‥
選ぶジャンルによって、取り入れ方によって
パーティの雰囲気はいかようにも変わります。

ゴスペルの手配をお願いして
もう20年以上のお付き合いになる
ルイインクの樽井社長にインタビューした
“おもてなし婚の秘訣”の動画が
アップしました。
具体的な生演奏の取り入れ方などをお話頂いているので
結婚式の演出をお考えの方には
参考になると思います。
今でこそ、ゴスペルの手配はあちらこちらでやっていますが
樽井さんはその草分け的存在。
ご本人の存在感も
なかなかのものです。
是非ご覧下さい。
(20:44)
2008年12月21日
結婚ジャーナリスト ひぐちまり です。

オリーブの丘の忘年会に
取引先含め100名近い方が
お越し下さいました。
“元気に楽しく”をテーマに選んだ今日の服は
クロエのカジュアルライン、See by chloeの
ワンピース。
パンツに合わせるつもりで購入しましたが
今日は気合をいれて、ミニワンピースとしてチャレンジ。

会場はいつも結婚式で御世話になっている
会員制クラブの“アークヒルズクラブ”
メインダイニングから間近に見える
東京タワーが人気。
なんとパーティ中
東京タワーが5色に輝いていました。
“2009年もいい年になるよ”
そんなメッセージが東京タワーから聞こえたのは
私だけでしょうか?
お集まりいただいた皆様
2008年は本当に御世話になりました。
2009年も是非よろしくお願いいたします。

オリーブの丘の忘年会に
取引先含め100名近い方が
お越し下さいました。
“元気に楽しく”をテーマに選んだ今日の服は
クロエのカジュアルライン、See by chloeの
ワンピース。
パンツに合わせるつもりで購入しましたが
今日は気合をいれて、ミニワンピースとしてチャレンジ。

会場はいつも結婚式で御世話になっている
会員制クラブの“アークヒルズクラブ”
メインダイニングから間近に見える
東京タワーが人気。
なんとパーティ中
東京タワーが5色に輝いていました。
“2009年もいい年になるよ”
そんなメッセージが東京タワーから聞こえたのは
私だけでしょうか?
お集まりいただいた皆様
2008年は本当に御世話になりました。
2009年も是非よろしくお願いいたします。
(23:32)
2008年12月20日
結婚ジャーナリスト ひぐちまり です。

パーティ文化を広めること、
異文化との交流
チャリティを目的として開催している
ローズパーティが無事終了しました。
又レポートは後日アップするとして
とりあえず、速報。
今回はニコルミラーの
深いグリーンのシルクに、
ゴールドのリーフ柄がプリントされたドレス。
不思議と、なんとなく感じるアジアンテイストが気に入っています。

好例の
ベストドレッサー賞を受賞したのはこの方。
20年前、結婚式のお色直しのドレスとしてオーダーされたものを
大切にしまっておいて
このパーティの為にスカート部分をショート丈にリフォームされて
お召しになっていました。
黒のドレスとこちらのドレス
どちらのドレスにしようかと迷っている彼女に
ご主人からこちらのドレスが絶対いい!とすすめられたのだそうです。
そんな素敵なエピソードに
会場も幸せ感につつまれました。
受賞おめでとうございます!

パーティ文化を広めること、
異文化との交流
チャリティを目的として開催している
ローズパーティが無事終了しました。
又レポートは後日アップするとして
とりあえず、速報。
今回はニコルミラーの
深いグリーンのシルクに、
ゴールドのリーフ柄がプリントされたドレス。
不思議と、なんとなく感じるアジアンテイストが気に入っています。

好例の
ベストドレッサー賞を受賞したのはこの方。
20年前、結婚式のお色直しのドレスとしてオーダーされたものを
大切にしまっておいて
このパーティの為にスカート部分をショート丈にリフォームされて
お召しになっていました。
黒のドレスとこちらのドレス
どちらのドレスにしようかと迷っている彼女に
ご主人からこちらのドレスが絶対いい!とすすめられたのだそうです。
そんな素敵なエピソードに
会場も幸せ感につつまれました。
受賞おめでとうございます!
(23:19)