2006年04月26日
ウエディングプロデュース『オリーブの丘』樋口眞理です。

ビデオで“マザー・テレサ”を見ました。
オリビア・ハッセーが
36歳〜87歳までのマザーテレサを見事に演じています。
実は18年ほど前に
イギリス・オックスフォード大学の講堂で行われた
『世界宗教者会議』の会場で
マザーテレサに会ったことがあります。
(正確には、見たことがあります)
その時働いていた会社の社長が
ボランティア活動に非常に熱心で
その会議に招かれたのに同行して
私も参加をしました。
ノーベル賞を初めとする数々の栄誉ある賞を受賞したその後も
マザーテレサの生き方は変わることはありませんでした。
背中が曲がって、小さな小さなマザーテレサは
ビデオの中にでてくるそのまま
白にブルーラインの入った布をみにまとい
はだしで履物をはいていました。
その眼差しの鋭さを
今でもはっきりと覚えています。
講演の中でマザーテレサは
『愛の反対はなんだか知っていますか?』と
問いかけたました。
私は、“憎しみ”だと思っていました。
『愛の反対は、無視すること』
これがマザーテレサの答えでした。
“食べ物の餓えよりも
都会における、愛情の餓えのほうが
深刻な問題”と
その当時からマザーテレサは話していました。
分け隔てのない、深い深い愛情と同時に
その鋭い眼差しに
悲しみ‥、苦悩‥を感じたことを
ふと思い出しました。
ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。

応援のクリックして頂けるとうれしいです!
読者になって下さる方は読者登録お願いします


ビデオで“マザー・テレサ”を見ました。
オリビア・ハッセーが
36歳〜87歳までのマザーテレサを見事に演じています。
実は18年ほど前に
イギリス・オックスフォード大学の講堂で行われた
『世界宗教者会議』の会場で
マザーテレサに会ったことがあります。
(正確には、見たことがあります)
その時働いていた会社の社長が
ボランティア活動に非常に熱心で
その会議に招かれたのに同行して
私も参加をしました。
ノーベル賞を初めとする数々の栄誉ある賞を受賞したその後も
マザーテレサの生き方は変わることはありませんでした。
背中が曲がって、小さな小さなマザーテレサは
ビデオの中にでてくるそのまま
白にブルーラインの入った布をみにまとい
はだしで履物をはいていました。
その眼差しの鋭さを
今でもはっきりと覚えています。
講演の中でマザーテレサは
『愛の反対はなんだか知っていますか?』と
問いかけたました。
私は、“憎しみ”だと思っていました。
『愛の反対は、無視すること』
これがマザーテレサの答えでした。
“食べ物の餓えよりも
都会における、愛情の餓えのほうが
深刻な問題”と
その当時からマザーテレサは話していました。
分け隔てのない、深い深い愛情と同時に
その鋭い眼差しに
悲しみ‥、苦悩‥を感じたことを
ふと思い出しました。
ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。

応援のクリックして頂けるとうれしいです!
読者になって下さる方は読者登録お願いします


(21:53)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by mari 2006年04月27日 07:50
おはようございます。
マザーテレサの映画12歳と9歳の娘たちと劇場に見に行きました。
12歳の娘が以前伝記を読んで、ぜひ見たい!と言ったので。
"愛"という言葉の意味は深く、これからの人生のメインテーマだと思っています。
人を愛すること、自分を愛すること、地球を愛すること、宇宙を愛すること、、、。
いつも問い続けていたいと思っています。
マザーテレサの映画12歳と9歳の娘たちと劇場に見に行きました。
12歳の娘が以前伝記を読んで、ぜひ見たい!と言ったので。
"愛"という言葉の意味は深く、これからの人生のメインテーマだと思っています。
人を愛すること、自分を愛すること、地球を愛すること、宇宙を愛すること、、、。
いつも問い続けていたいと思っています。
2. Posted by 鶴ひげ 2006年04月27日 21:09
こんばんわ☆
愛の種類もたくさんありますよね。
その中には悲しみの愛や、憎しみの愛もあるんでしょうね。
反対ではなく一体になっている愛も多くある気がします・・・。
愛の種類もたくさんありますよね。
その中には悲しみの愛や、憎しみの愛もあるんでしょうね。
反対ではなく一体になっている愛も多くある気がします・・・。
3. Posted by Mari 2006年04月27日 23:56
mari様
ほんと
愛は
誰かのことでなく
自分のことですものね。
ほんと
愛は
誰かのことでなく
自分のことですものね。
4. Posted by Mari 2006年04月27日 23:57
鶴ひげ様
メッセージありがとうございます。
人のこころは
繊細ですね。
だから行き違いがあったり
感動があったりするのかも
しれませんね。
メッセージありがとうございます。
人のこころは
繊細ですね。
だから行き違いがあったり
感動があったりするのかも
しれませんね。