2006年04月27日

ウエディングプロデュース『オリーブの丘』樋口眞理です。
c22f118e.jpg
この花日和というフリーマガジン
ポジティブ&ハッピーをキーワードにした
大人の女性の為のスタイルアップマガジン。

この雑誌を送ってくださったのは
私の友人でもあり、
メンターでもあるナミ(小南奈美子)さん。

ナミさんが
『小南奈美子の生き方コーチング』
というコーナーで
読者の悩みに答えています。

人生の大先輩と紹介されているナミさんは
御年70歳をこえているけれど
その心はきっと私より若い!

b1eb6fcb.jpg

こちらのページは
ナミさんが開発したSQカレンダー。
ちなみに、SQとはSpritual Quottientのこと。
IQ(知脳指数)、EQ(感情指数)だけでなく、
精神にも指数があり、それぞれをバランスよく
高めることが大切とナミさん。

このSQカレンダー
QRコードを使ってその日に必要な
SQを高めるメッセージをチェックできる優れもの。

ちなみに明日28日のメッセ−ジは‥
『許すことはそのままでよしとすることです。
 愛の表現のひとつです。
 気に入らない自分の何かを
 ちょっと許してみましょう』

やるべきじゃない、あれを又やった自分。
やるできだった、これをやらない自分。
なかなか許せないですね、自分のこと。

でも許さないでいることで、何かが解決するんでしょうか?
許さないことで、誰がHAPPYになるんでしょうか?


ものは試し、
人生の大先輩のナミさんがそういうんですから
一緒にちょっと
許してみなせんか??
自分のことを。

ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。
赤バナー
応援のクリックして頂けるとうれしいです!

読者になって下さる方は読者登録お願いします


(23:13)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by mari   2006年04月28日 00:09
こんばんは。

斎藤一人さんの言葉に「自分を許します、っていってみよう!」というものがありました。
自分が嫌いな人は自分自身を許せない。
そういう人は他の誰かも許せない。
、、、だとしたら、自分自身を許すことから始めてみよう、という感じでしょうか。

嫌いな人からは逃れることができても、自分自身からは決して逃れることはできないのだから、自分自身を愛すること、許すことから始めてみよう、という言葉に、そうだったのか、、と思う私でした。
2. Posted by 竹本   2006年04月28日 01:24
はじめまして。突然のコメントをお許しくださいませ。
私は、【金融・経済ブログランキング】システム担当の竹本と申します。

この度は、当社が運営しております【金融・経済ブログランキング】にご参加して
いただきたく投稿させていただいております。
ランキングサイトURL http://www.oshiete-blog.com/cgi/rank/html/index.html
まだ立ち上げたばかりなので、 比較的簡単にランキング上位へ表示されます。
また、細かい規約など一切無く、常識の範囲内ならば自由にご利用いただけます。

近い将来、ランキングにご登録いただきました、ブログサイト様をすべて
当社発行のメルマガ(「まぐまぐ」を予定しています。)にてご紹介していきます。

何卒、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

敬具
3. Posted by ITおやじ   2006年04月28日 03:27
SQカレンダー?!
そんなものが。すごく興味があります。
4. Posted by 鶴ひげ   2006年04月28日 21:57
SQカレンダー??
知らなかった・・・。
僕も欲しいですね〜♪新しい物好きなんです☆
5. Posted by Mari   2006年04月28日 22:46
mari様

へぇ〜
あの斉藤一人さんも
同じようなことを
おっしゃってたんですね。

これは本当に
効き目ありそうですね。
6. Posted by Mari   2006年04月28日 22:48
竹本様

コメントありがとうございます。
のちほどランキング
拝見させていただきます。

どうぞ今後とも
よろしくお願い致します。
7. Posted by Mari   2006年04月28日 22:49
ITおやじ様

コメントありがとうございます。
ナミさんが
近々
男性用のSQカレンダー作るようなこと
言ってました。
今度あったとき
詳しくきいてみますね。
8. Posted by Mari   2006年04月28日 22:51
鶴ひげ様

コメントありがとうございます。

ナミさん曰く
男性の方が
『感じる』ことになれていないんだそうです。
そう、特に日本では
男は泣いたりするの
女々しいとか言われてNGですものね。

だからこそ
感じる男性、もてると思いますよ。

コメントする

名前
 
  絵文字