2006年04月25日

ウエディングプロデュース『オリーブの丘』樋口眞理です。
本日の晩御飯はおうちご飯。

uma

V6とみのもんたが出演する
“学校へ行こうMAX”という番組を
見ていたら
V6のメンバーが競馬騎手を
目指す子供達が通う全寮制の
競馬学校へ潜入体験取材。
この学校、
毎朝4時起床、
ハードな練習でありながら
体重制限44キロとされており
貧血になる生徒も多いという。
そんな厳しい環境だけれど
未来のジョッキーを夢みて頑張る
子供達の笑顔はまぶしい。

たけ

なんと室内授業では
生徒達にはサプライズで
この学校の卒業生でもある
武豊参上!


以下生徒と武騎手のQ&Aの一こま
生徒『武さんの、これからの夢はなんですか?』
武 騎手『夢といえるかどうか解らないけれど
    いつも、“もっとうまくなりたい”と
    思っています。
    もっと馬の気持ちが解れば
    馬はもっと速く走ってくれるはず。
    どうしたらもっとうまくなるかと
    いつも考えています。』

私競馬は全くわからないけれど
武騎手が大きな試合で何勝もしていて
『天才ジョッキー』と呼ばれていることは知っています。

その彼の夢が“もっと上手くなりたい”

人との比較ではないんですね。
だから彼は天才と呼ばれるのでしょう。

すごい!

ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。
赤バナー
応援のクリックして頂けるとうれしいです!

読者になって下さる方は読者登録お願いします


(23:47)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 鶴ひげ   2006年04月26日 01:45
こんばんわ!
すごいですね〜♪
あくなき向上心は一流の証ですよね☆
こういうところは見習わないとですね!
2. Posted by mari   2006年04月26日 07:41
わたしも見てました。

天才と呼ばれるヒトの言葉って実はものすごく深かったりします。
「イチロー」がいい例ですよね。

1%の才能と99%の努力が天才を作り上げている、、というのが実感。

わたしたちはその1%しか見ていないのかもしれません。
だとすると、私たちに足りないのは、99%の努力?
がんばらなくちゃ!と思う一コマでした。
3. Posted by yurie   2006年04月26日 21:01
まりさんのブログを読んで、
ジーンと、心にしみています。
単純な私ですが、
素直にもっとがんばろうと思いました!!
4. Posted by Mari   2006年04月26日 21:58
鶴ひげ様

コメントありがとうございます。
私も
“一流”と言う言葉が浮かびました。

もっといい結婚式を!
その気持ちをもち続けて仕事をしていきます。
5. Posted by Mari   2006年04月26日 21:59
mari様
コメントありがとうございます。
同じお名前ですね。
今後とも、よろしくお願いします。

そうか、ということは
私達も努力次第で
天才の域にいけるかもってことですよね。
6. Posted by Mari   2006年04月26日 22:00
yurieさん

コメントありがとうございます。

ほんとですね。
気負いのない
こういうさりげない一言に
本当の強さと美しさが
あるような気がします。

ゆりえさんの
ジーンと心にしみています と言う言葉が
ジーンと心にしみました。

コメントする

名前
 
  絵文字