2006年04月28日

ウエディングプロデュース『オリーブの丘』樋口眞理です。
昨日ブログで紹介をした
ナミさんには2つの顔があります。

ひとつは
有限会社プロアの代表
こちらでは、
『個の発展』というテーマに基づき
21世紀に求められる様々な
「人育てのプログラム」を提供しています。
ec6b231a.jpg
もうひとつの顔は
NPO法人プロア・エデュケーションの理事長。
子育てをするお父さん、お母さんを支援するため
セミナーや、講演会と
日本全国を飛び回っています。

そのナミさんが
5月18日東京ウイメンズプラザで
『子供の感性の育て方』というテーマで講演会を開きます。
参加費は小冊子付きで1000円。


なんと講演会に来た3人に一人がリピーターというこのセミナー
実際に子供がいるお母さんだけでなく、
独身の方、子供を作ろうかどうか迷っている方
色々な方が参加するとのこと。

ちょっと違う角度から
自分を見てみたいという方
子育てのことで周りに相談できる人がいなくて‥
自信がなくて‥という方
ご興味がある方、是非!

ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。
赤バナー
応援のクリックして頂けるとうれしいです!

読者になって下さる方は読者登録お願いします


(23:10)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ステキに観じる   2006年04月29日 11:18
いつもありがとうございます。

感性を育てるって
出来るのですね。

周りに相談できないこと
沢山あります。
ここをしっかりできる
結婚式屋でなければいけないですね。
変な表現ですいません。

いつもありがとうございます。
2. Posted by mari   2006年04月29日 13:20
子育てって本当に難しいと思います。

でも、子供がいるからわかることっていっぱいあって、
わたしの娘に生まれてきてくれてありがとう、、、。と思うこともいっぱいあります。

ナミさんのHPじっくり読ませていただきます!
3. Posted by 暴れん坊所長の母   2006年04月29日 17:51
初めてのご挨拶です

素敵なブログ運営ですね
また、NPOでのご活躍、今の人たちにとって
ありがたいでしょうね

親子のつながりを深くすることが
大事ですよね
4. Posted by Mari   2006年04月29日 21:08
観じる日記 中村社長様

コメントありがとうございます。

感性を育てるには
まず感じられること
のような気がします。

正しい情報に振り回されるのでなく
自分の感じたことを
感じられること。

そう、
お客様の感じることを
共有できるだけの
度量をもちたいものです。

ありがとうございました。
5. Posted by Mari   2006年04月29日 21:09
mari様

コメントありがとうございます。

ナミさんの視点って
凄く面白いです。
是非お読みになってください!
6. Posted by Mari   2006年04月29日 21:15
暴れん坊所長の母さま

コメントありがとうございます。

私には子供がいません。
昔は日本の未来なんて
考えたことがなかったけれど
年をとるにつれ
やっぱり日本の未来に何ができるんだろうと
考えるようになりました。

親子のつながり
家庭のつながりは
今の混沌とした世の中で
益々大事なのだと感じています。
7. Posted by ファインリィ hiro4   2006年04月30日 12:45
ご無沙汰しております。人とコミュニケーションが取れる子供を
育てる事が、社会を明るくする一番の道ですね。
8. Posted by Mari   2006年04月30日 13:44
ファインリィhiro4様

こんにちわ。
おっしゃる通りですね。

コミュニケーションがとれないと
人との距離ははなれるばかりですものね。

コメントする

名前
 
  絵文字