2006年04月30日
ウエディングプロデュース『オリーブの丘』樋口眞理です。

銀座にオープンして25年の
ロッキートップ。
山小屋風のライブハウス・レストランでは
ブルーグラスとカントリーミュージックを中心に
アメリカ音楽ライブ演奏を楽しめます。
壁にかかっている写真には
『ジョンデンバー来店。 カントリーロード歌う
90年4月2日』と書かれています。
カントリーが趣味じゃなくても
ジョンデンバーの
カントリーロードと言えば
ほとんどの方が知っているのでは?
といういほどポピュラーですよね。
茶色のジャケットの人がジョンデンバー
そしてなんと、
その右のスーツの男性は
健治(主人)です!
学生時代から
趣味でカントリーのバンド演奏を続ける
健治達のバンドのライブに
不思議なご縁で
ジョンデンバーが飛び入り参加してくれた
貴重な思い出。

それから時は流れて
2006年4月。
健治とその仲間のバンドのライブが
ロッキートップでありました。
なんとほとんどが
健治のオリジナル曲!
私の好きな曲は
『ありがとう』と『あの笑顔』
ギターの九ちゃん(赤いシャツの男性)が
ノリノリで客席へ。
このバンドの凄いところは
カッコつけが無くて
本人達が、底抜けに楽しんでること。
そのエネルギーが
その笑顔が
いつのまにかお客様に伝染して
やんや、やんやの大騒ぎ。
これから月1度の割合で
ライブをするのだそうです。
す・ご・い・ですね〜
バンドの皆様楽しかった〜
又行きます!
ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。

応援のクリックして頂けるとうれしいです!
読者になって下さる方は読者登録お願いします


銀座にオープンして25年の
ロッキートップ。
山小屋風のライブハウス・レストランでは
ブルーグラスとカントリーミュージックを中心に
アメリカ音楽ライブ演奏を楽しめます。
壁にかかっている写真には
『ジョンデンバー来店。 カントリーロード歌う
90年4月2日』と書かれています。
カントリーが趣味じゃなくても
ジョンデンバーの
カントリーロードと言えば
ほとんどの方が知っているのでは?
といういほどポピュラーですよね。
茶色のジャケットの人がジョンデンバー
そしてなんと、
その右のスーツの男性は
健治(主人)です!
学生時代から
趣味でカントリーのバンド演奏を続ける
健治達のバンドのライブに
不思議なご縁で
ジョンデンバーが飛び入り参加してくれた
貴重な思い出。

それから時は流れて
2006年4月。
健治とその仲間のバンドのライブが
ロッキートップでありました。
なんとほとんどが
健治のオリジナル曲!
私の好きな曲は
『ありがとう』と『あの笑顔』
ギターの九ちゃん(赤いシャツの男性)が
ノリノリで客席へ。
このバンドの凄いところは
カッコつけが無くて
本人達が、底抜けに楽しんでること。
そのエネルギーが
その笑顔が
いつのまにかお客様に伝染して
やんや、やんやの大騒ぎ。
これから月1度の割合で
ライブをするのだそうです。
す・ご・い・ですね〜
バンドの皆様楽しかった〜

又行きます!
ランキング
人気ブログランキングに挑戦中。

応援のクリックして頂けるとうれしいです!
読者になって下さる方は読者登録お願いします


(21:43)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 鶴ひげ 2006年05月01日 00:47
仕事もそうですが、『楽しむ♪』という事が自然体で出来るといいんでしょうね。バンドもそうですよね、きっと。気の合う仲間と音を楽しむ☆
素晴らしいですね!
素晴らしいですね!
2. Posted by Mari 2006年05月01日 09:22
鶴ひげ様
楽しいことがあるから
楽しむんじゃなくて
どんなことでも
楽しんでやるから
楽しいことになる。
のかなあと
この頃思っております。
楽しいことがあるから
楽しむんじゃなくて
どんなことでも
楽しんでやるから
楽しいことになる。
のかなあと
この頃思っております。
3. Posted by 小野 2006年05月01日 11:00
僕のまわりにはなぜかバンドをやっていた友人が
多いのですが、会長もされていたんですね。
こないだ起業前夜の本を見たのですが
昔の会長の写真を見てしまいました・・・
今日もがんばります。
多いのですが、会長もされていたんですね。
こないだ起業前夜の本を見たのですが
昔の会長の写真を見てしまいました・・・
今日もがんばります。
4. Posted by Mari 2006年05月01日 23:30
小野様
一日一日の頑張りが
未来の価値を作ります。
ほんと
今日を大切に。
一日一日の頑張りが
未来の価値を作ります。
ほんと
今日を大切に。