2014年06月18日

こんにちは、ひぐちまりです。

キーボードをたたけば玉石混合の情報が手に入る時代だからこそ
信頼ができる人からの情報は
より貴重になっている。

婚礼マナーの話をするたびに
感じる日本のフォーマルドレスやドレスコードに対する
「これってどうなの?」の謎がすべてとけた!


P1110171


参加したのは
明治大学が社会人向けに開催する
明治大学リバティアカデミィの
「ドレスコードの種類と歴史」

講師は
エッセイスト・服飾史家であり
明治大学国際日本学部特任教授の
中野香織氏。

もちろん、参加したのは
中野香織が講師だから。

ダンディズムとは何か?
ドレスコードの確立の経緯
日本のフォーマルはなぜガラパゴス状態なのk?を
歴史的根拠をまじえなかがら語って下さる。

これだけなら、服飾史家としては当然からもしれないけど
その実例を
映画から
実際の写真から
はては宮中晩さん会や園遊会の実物の招待状までみせて
腑に落ちるように話してくださった。

圧巻でした。

中野香織さん、ありがとうございました!

(23:43)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字